本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はクリン.ネ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

OEM[オーイーエム]の意味と目的、CVにつながる使い方

50音のマーケティング用語

OEM[オーイーエム])とは、Original Equipment Manufacturingの略語で、製造メーカーが他社ブランドの製品を製造すること。製造した製品は、製造社の自社ブランドではなく、他社ブランドとして販売される。

OEM[オーイーエム]の意味・概要

OEM[オーイーエム]とは、Original Equipment Manufacturingの略語で、製造メーカー(OEMメーカー)が他社のブランドの製品を製造することを意味する用語です。
OEMメーカーが製造した製品は、他社のブランドとして製品を販売します。そのため、製品の型番、ブランド名、ロゴなどは発注元に準ずる形になっています。

OEMには、OEMメーカーの完成品や完成品に近い状態の製品(半完成品)を相手先のブランド名で製造する方法と、ブランド側が製品の使用を決定し、契約したOEMメーカーに仕様書や原料などをOEMメーカーに提供する形をとる方法があります。

OEMの目的・重要性

OEMには、コスト削減、知名度の向上、生産量向上、などのメリットがあるなど、企業の成長、グロースに大きく影響する施策です。対して、OEMメーカーと相手側企業のメリットが互いのデメリットになる可能性をあることから、自社がどのファネルにあるかを見極める必要があります。

OEMのメリット、デメリット

OEMのメリット
  • OEMメーカーにとって、技術力向上につながる
  • OEMメーカーにとって、生産量向上による利益につながる
  • 相手側にとって、コスト削減、認知度の向上につながる
  • 相手側にとって、生産量管理や新規開発リソース確保の助けになる
OEMのデメリット
  • OEMメーカーにとって、自社のブランドの認知度が上がらないリスクがある
  • OEMメーカーにとって、ノウハウの流出、価格や生産量コントロールが難しくなるリスクがある
  • 相手側にとって、生産による利益が得られず、自社の開発力が育成できないリスクがある
  • 相手側にとって、OEMメーカーが競合企業になるリスクがある

OEMの実践・達成のポイント

「今後もOEMは進む可能性あり。自社のファネルに応じて見極める必要がある」

ポイントをさらに深層化・目視化すると…

すでに説明したとおり、OEMには双方メリットとデメリットがあります。一般的には、大手企業が中小企業、スタートアップ企業をOEMメーカーとして依頼するケースが多いです。大手企業のブランド力、販売力を利用できるため、売上や利益の向上に直結しやすく、スピード感のある企業成長が期待できますが、自社ブランドを開発するリソースを確保しにくくなるため、独自の成長路線を創出し難くなる場合があります。
適切な判断ができるように常に内外にアンテナをはり、自社のファネルに応じたOEMを採択できるようにしましょう。

マーケグロースがOEMに関するCV達成のためにできること

  • 自社ブランドをOEM化につなげる企業情報の発信(オウンドメディア、SNS)
  • 自社の製造技術のアピール(オウンドメディア、SNS)
  • デジタルサイネージによる企業情報の発信

上記以外にも、マーケティングにおいてさまざまな支援が可能です。まずは、御社のHPや商品・サービスをチェックすることで、見えてくることもあるはずです。御社の成長=グロースのために、ぜひご検討ください。

コメント