本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はクリン.ネ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

AIDMA[アイドマ]の意味と目的、CVにつながる使い方

50音のマーケティング用語

AIDMA[アイドマ]とは、消費者が商品を購買するときの心理的なプロセス・過程を段階的に示したもの。アメリカのサミュエル・ローランド・ホールが1920年頃に提唱した考え方。

AIDMAの意味・概要

AIDMA[アイドマ]とは、商品・サービスを購買しよう、購買するときに、どのような心理的な変化が起こるかを、段階的に表したものです。AIDMAにおいては、消費者の心理は、購買時に以下のプロセスで変化すると考えられています。

  • Attention(認知・注意)
  • Interest(関心・興味)
  • Desire(欲求)
  • Memory(記憶)
  • Action(行動)

広告などで商品を認知(Attention)して、その商品に関心を持ち(Interest)、それを購入したいという欲求(Desire)を持つようになり、記憶に残す(Memory)ことで、「購入・購買する(Action)」という最終的な行動に移すプロセスを提示したものです。

おもに、一般層が生活環境での広告において、どのように心理が動くかを分析して考えられた指標になります。(AISAS[アイサス]は、インターネットが発達した現代にあわせて電通が作った造語)

AIDMAの目的・重要性

AIDMAの目的は、広告媒体などを利用して商品・サービスの情報を発信し、AIDMAが提唱するプロセスを経て段階的に消費者心理を動かし、それぞれの段階にマッチしたコミュニケーションをとることで、マーケティング最終目標(CV)である「購入・購買(Action)」につなげることです。

プロセスごとに分割して戦略を練る必要があるため、「今どのプロセスの状態」か見極める必要がありますが、過去成功した事例も多く、インターネット広告やオウンドメディア戦略、デジタルサイネージ、動画配信など、現代のデジタルサイネージでも大きく役立っているフレームワークです。

AIDMAの実践・達成のポイント

「注目・興味・購買意欲が途切れないように、プロセスを見極め情報・広告の配信方法、演出方法を工夫する(オウンドメディア、SEO対策、動画配信、デジタルサイネージは、使い方によって大きな武器になる)」

ポイントをさらに深層化・目視化すると…

お肌にやさしい日焼け止めを商品化したので、購買数を増やしたいと考えたとき、以下のステップで対策ができるでしょう。

Attention(認知・注意)

  • 顧客はまだ商品を知らない状態→知ってもらう必要がある
  • インターネット広告、デジタルサイネージ、オウンドメディア、SNSなどで商品の情報を発信する
  • SEO対策などを駆使して、より多くの人に情報がリーチするように工夫する

Interest(関心・興味)

  • 顧客は商品を知っているが、まだ興味がない状態→興味を持ってもらう、評価してもらう工夫が必要
  • 印象に残りやすい、デザイン、音楽、ロケーションなどを工夫する
  • キャッチコピー、SNSの文面などをより効果的なものにする
  • LPなどで商品の詳細情報を発信する
  • オウンドメディアやSNSなどで商品の詳細情報を発信する
  • オウンドメディアやSNSなどで商品を使うことで得られるベネフィットを説明する

Desire(欲求)

  • 顧客は商品に興味を持っているが欲しいとまでは思っていない→当人のニーズを喚起する必要がある
  • サンプルを配布して、実際に使ってみたいという欲求を引き出す
  • SNSやオウンドメディア、LPでサンプル情報を発信する

Memory(記憶)

  • 顧客はかつて欲しいと思ったことを忘れている状態→欲しい気持ちを再度呼び起こす必要がある
  • 実店舗やECの目立つ場所に商品を配置する
  • セット商品などでお得感を演出する
  • 〇〇も使っているという特別感を演出する

Action(行動)

  • 顧客は買いたいという欲求・動機はあるが、買う機会がない状態→買ってもらう機会を創出・提供する必要がある
  • SNSやオウンドメディアから商品LPにリンクさせる
  • 取り扱い店舗数を増やす

ただし、上記のプロセスはあくまでも例であり、実際は商品、ジャンル、ロケーションなどで対応方法が全く変わってきます。顧客調査など、各調査は念入りに行い、プロセスに合う施策を実装しましょう。

マーケグロースがCV達成のためにできること

  • 商品に合わせたオウンドメディアを作製
  • SEO対策(ブランドページ、オウンドメディア、EC、LP)
  • 既存のHPをチェックし、改善策を提案する
  • デジタルサイネージによる広告配信

上記以外にも、マーケティングにおいてさまざまな支援が可能です。まずは、御社のHPや商品・サービスをチェックすることで、見えてくることもあるはずです。御社の成長=グロースのために、ぜひご検討ください。

コメント